ヴィヴァルディの四季
イベント情報
ナポリのサン・ドメニコ・マッジョーレ大聖堂で、アントニオ・ヴィヴァルディの「四季」を弦楽五重奏とチェンバロで演奏する魅惑的なコンサートを体験しよう。
バロック時代、ヴィヴァルディのような芸術家たちは、自然界と四季の移り変わりに驚嘆し、自然と宇宙の力に対する新たな畏敬の念を反映した。ヴィヴァルディの「四季」は、畏敬の念を抱かせる自然描写だけでなく、鳥のさえずりや雷雨など季節の情景を複雑な旋律とハーモニーで鮮やかに描くという、彼の革新的な音楽表現も示している。
13世紀に建設され、長い年月をかけて拡張された歴史あるサン・ドメニコ・マッジョーレ大聖堂は、ナポリの重要な建築・文化的ランドマークとなっている。バジリカと隣接する修道院の豊かな歴史は、哲学者から芸術家まで、この街に足跡を残した輝かしい人物の証であり、ナポリの古代の中心地を探索する人々にとって、必ず訪れるべき場所となっている。
プログラム
第1部
協奏曲ヘXI第4番in イ長調
Allegro molto/Andante molto/Allegro
協奏曲「ラ・ルスティカ」RV 151 ト長調
Presto/Adagio/Allegro
協奏曲 RV 127 ニ短調
Allegro/Adagio/Allegro
第2部
協奏曲 No.1in ホ長調 RV 269, "SPRING"
Allegro/Largo/Allegro (Pastorale dance)
協奏曲第2番 ト短調 RV 315, "SUMMER"
Allegro non molto — Allegro/Adagio‐Presto‐Adagio/Presto (Summer Storm)
協奏曲第3番in F Major, RV 293, "AUTUMN"
Allegro (Peasant Dance and Song)/Adagio molto (Sleeping Drunkards)/Allegro (The Hunt)
協奏曲第4番 ヘ短調 RV 297, "WINTER"
Allegro non molto/Largo/Allegro
キャスト/プロダクション
ファースト・ヴァイオリン:エルヴィン・ディミトリ
弦楽五重奏 チェンバロ