ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
イベント情報
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団は、今日、世界最古のオーケストラである。ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団は1743年、ヨーロッパ音楽史の発祥地のひとつであるライプツィヒに設立された。指揮者には、フェリックス・メンデルスゾーン、アルトゥール・ニキシュ、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、ブルーノ・ワルター、リッカルド・シャイーらがいる。
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団は、ベートーヴェンが存命中、彼の9曲の交響曲をすべて演奏した。また、メンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」やシューベルトの交響曲第9番「ザ・グレート」も初演している。ワーグナー、ブラームス、チャイコフスキー、グリーグ、シュトラウスは、この伝説的なオーケストラで作品を指揮した。節目に次ぐ節目、世代に次ぐ世代……今日、100人以上の音楽家が、生命に満ちた遺産のためにその伝統を受け継いでいる。
この機会に、オーケストラは、バヴィエラで生まれ、モーツァルテウムとヴェローナで音楽教育を受けたドイツ人ソプラノ歌手クリスティアン・カルグをプログラムに招いた。ザルツブルク音楽祭でデビューして以来、フランクフルト歌劇場、ドレスデンのゼンパーオーパー、ミラノ・スカラ座などで活躍している。