德勒斯登国立剧院管弦乐团
オーケストラ
シュターツカペレ・ドレスデン 「ザクセン国立歌劇場管弦楽団」「ドレスデン国立管弦楽団」
1548年にドイツ、ドレスデンで設立されたシュターツカペレ・ドレスデン は世界で最も長い伝統を誇るオーケストラの一つ。
古くはシュッツ、19世紀にはウェーバーやワーグナー、20世紀にはシュトラウスと、偉大なる作曲家達が指揮者を務め、シュターツカペレ・ドレスデンとの関係を深めています。その後もカール・ベームとルドルフ・ケンペといった有名な指揮者が主席指揮者に就任。1975年~1985年まで音楽監督を務めたヘルベルト・ブロムシュテッとの時代にはベートーヴェンの交響曲第9番の録音が行われています。2001年、首席指揮者ジュゼッペ・シノーポリが急逝、2002年8月からベルナルド・ハイティンクがその後を継いで2004年まで主席指揮者を務めていました。